HOME > News > (2025年度)【開催報告】「お金」と「働く」を楽しく学ぼう!県立図書館「としょかんまつり」で体験講座を実施しました(11/3)

【開催報告】「お金」と「働く」を楽しく学ぼう!
県立図書館「としょかんまつり」で体験講座を
実施しました

                            • 2025年11月10
                            • 公益財団法人 沖縄県労働者福祉基金協会


2025年11月3日(月・祝)の文化の日、沖縄県立図書館で開催された「第16回 としょかんまつり」において、グッジョブセンターおきなわ/沖縄県労働金庫/こくみん共済coop沖縄推進本部/沖縄県女性就業・労働相談センター/労福協就労サポートセンターの共催により、「はたらく×くらすを楽しく学ぶ!-社会保障制度とお金と生活の力を身につけて、安心の未来をつくろう-」と題した3つの体験講座を実施しました。

当日は、子どもから大人まで幅広い世代の方々にご参加いただき、「お金」や「働くこと」について楽しみながら学べる時間となりました。

① お金マスターへの道 ~はたらいて、かせいで、つかう~ 対象:小学5年生以上
ワークブックを使ってクイズ形式、ゲーム感覚で学ぶ「お金の教室」を開催しました。参加者は“働く・稼ぐ・使う”の流れを基本に、収入を得る、支払いローンを組む、積み立てや投資をするなどを体験しながら、お金の大切さと使い方を楽しく学んでいました。
担当:沖縄県労働金庫


 

多くの子ども達に参加いただきました!

② 働くって?お金・社会保険を体験するライフリテラシーボードゲーム 対象:小学5年生以上
就職や税金、社会保険の学びをテーマにしたボードゲームで、人生に必要な知識や情報を持ち、使いこなせる力をつけることを目的としています。子どもから社会人まで、真剣かつ笑顔でゲームを楽しむ姿が印象的でした。
担当:沖縄県女性就業・労働相談センター/労福協就労サポートセンター


 

ライフリテラシーボードゲームで税金や社会保険について学ぶ

③ 働く世代のためのライフプランセミナー ~保障についての考え方~ 対象:成人
特に子育て世代を対象に、ムリ・ムダ・ムラのない最適な保障を備えるための基本的なライフプランの考え方を学ぶセミナーを開催いたしました。講師による分かりやすい解説に、多くの参加者が熱心に耳を傾けていました。
担当:こくみん共済coop沖縄推進本部


 

明るくて気持ちの良い沖縄県立図書館交流ルームにてセミナーを開催

参加者からは、「夫婦で参加し、税金や家計について話す良い機会になった」「難しいテーマを楽しく学べてよかった」など、うれしい感想を多数いただきました。今後も当協会では、関係機関と連携しながら、働く人々や地域の皆さまの「暮らしの安心」と「ライフリテラシーの向上」を目指した活動を続けてまいります。

以上

                        • 本件に関する問い合わせ先
                        • 沖縄県労働者福祉基金協会 就労サポートセンター
                        • 担当:高橋(098-860-7845)